Ansible とRed Hat Ansible Automation Platform

URL をコピー

Ansible と Red Hat Ansible Automation Platform の違いを一言で説明すると、Ansible はオープンソース自動化ツールであり、Red Hat Ansible Automation Platform はこれを土台とする Red Hat 製品で、エンタープライズ向け自動化総合ソリューションです。

自動化はこれまでもそうでしたが、イノベーションの迅速化にとって重要な部分であり、反復可能で予測可能な方法によって少ない労力で多くの成果を出せるようにします。 

IT 業界では、ソフトウェア・ソリューションを人間がプロビジョニング、インストール、構成、メンテナンスすることが多く、担当者がログインして手動でタスクを実行します。今では、運用担当者または開発者が CLI やより先進的な API を使用して指示をプログラムし、その指示に従ってそれらのプロセスを自動化できるようになりました。こうした効率性を基盤として、オープンソース・コミュニティは自動化ソフトウェアの可能性を絶えず拡張してきました。

10 年以上にわたり、Ansible® はこの自動化駆動のイノベーションをけん引してきました。「Ansible」はプロジェクト、コミュニティ、アプリケーションのコレクションなど、さまざまなものを指しますが、その意義は人間が読むことができるプログラミング言語の YAML を使用し、オープンソースの自動化ソリューションを作成することにあります。Ansible は Red Hat® Ansible Automation Platform の中核ですが、プロジェクトと製品には多くの違いがあります。

Ansible の選択肢を比較する

人が「Ansible」と言うとき、文脈に応じてさまざまな意味で使用しています。「Ansible」には次の意味があります。

  • 基礎的なオープンソース・コマンドライン・バイナリ・アプリケーション (パッケージ化されて Ansible Core とも呼ばれる) のセットと、Ansible GitHub 組織内の数十の追加オープンソース・プロジェクトおよび統合アプリケーション。
  • オープンソース開発によってすでにモジュール式アーキテクチャを活用していた IT 自動化ソリューションを使用して Red Hat の管理ポートフォリオを拡張するために、Red Hat が 2015 年に買収した企業。
  • すべてのコマンドライン・バイナリ・アプリケーション (Ansible Core) と、定期的に構築、パッケージ、リリースされる多数の一般的な Ansible Content Collections を含む、集約されたコミュニティパッケージ
  • 自動化を記述する方法。具体的には、自動化タスクの記述、構築、実行の方法を定義する、人間が読むことができるデータシリアル化言語抽象化 (YAML)。

要するに「Ansible」という語は、聞く人によって異なる意味を持ちます。Ansible がコミュニティで成功を収め続けている主な理由は次のとおりです。

  • インストールが簡単で短時間で習得できるので、自動化をすぐに開始できる
  • 多数のエンドポイントをすばやく同時に自動化できる
  • 既存のセキュアシェルプロトコル (SSH) デーモンを使用するので、カスタムエージェントをインストールしたりポートを追加で開いたりする必要がない
  • インフラストラクチャを人間が読める言語で記述する
  • 直接的なコンテンツの監査、レビュー、再作成により、セキュリティを重視する
  • どのような動的言語でも使いやすいプラットフォームを実現できる

Ansible は無料で使用、ダウンロード、修正でき、数千名ものコントリビューターによる経験とインテリジェンスがプロジェクトで活用されています。

ご自身や組織のニーズに最適な自動化コンポーネントを見つけようと検討しているなら、Ansible でオープンソース自動化ソリューションをすばやく構築できます。IT 自動化を向上させるコミュニティ重視のオープンソース・プロジェクトに個人として参加しようとお考えなら、Ansible はあなたをコントリビューターとして歓迎します。

プロジェクトの詳細を見る

Red Hat のリソース

有料の製品である Red Hat Ansible Automation Platform は、サブスクリプションと組み合わせることで、自動化の標準化、運用化、スケーリングを模索する組織のエンタープライズ・ライフサイクルをサポートすることができます。テスト済みで強化された Ansible Automation Platform は、信頼できるエンタープライズ向け製品です。多数のアップストリーム・コンポーネント、60 を超えるパートナーによる Red Hat Ansible Certified Content Collections が含まれており、また as-a-service 投資対効果 (ROI) ツールにより、組織での自動化のインストール、設定、サポートにおいて試行錯誤する必要がなくなります。Ansible Automation Platform は、部門を超えたチームを対象としたエンドツーエンドの自動化エクスペリエンスを生み出し、自動化の開発者、エンジニア、運用チーム間にプラグアンドプレイの体験を提供します。

初心者向けガイドを読む 

Automation Analytics や Red Hat Insights などの Red Hat Ansible Automation Platform の機能からは、自動化のパフォーマンスに関する情報が得られるので、効果を測定して問題の監視や解決の精度を高められます。Event-Driven Ansible により、ユーザー定義のルールベースのコンストラクトを使って各種 IT アクションを自動化でき、IT 環境全体でのさまざまなユースケースに対応するエンドツーエンドの自動化されたシナリオを作成できます。Automation mesh により、制御能力と実行能力を個別にスケーリングし、ダウンタイムをほとんどまたはまったく発生させずに、自動化を必要とするエンドポイントの近くで自動化を実行できます。サポート、パフォーマンステスト、バグ修正、その他の標準化されたプラクティスによりセキュリティを強化し、一貫性が高く脆弱性の低いエンタープライズ環境を実現します。 

Red Hat Ansible Automation Platform の導入を説得するための 4 つのヒント

他の Red Hat 製品と同様に、Ansible Automation Platform は Ansible プロジェクトのオープンソース開発モデルを使用して、エンタープライズ自動化ユースケースにカスタマイズされたエクスペリエンスを作成します。コミュニティには 10 を超えるオープンソース Ansible プロジェクトがあります。Ansible Automation Platform はパッケージ化や配布を単純化し、すべてのコンポーネントと Red Hat Ansible Certified Content Collections にテスト済みで信頼できる相互運用性、18 カ月間のサポートライフサイクルを提供します。Ansible Automation Platform により、アップストリームのオープンソースツールを使用する際の複雑さ、不確実性、当て推量がなくなります。これはビジネスクリティカルな IT ワークフローに使用する場合は特に重要なメリットとなります。

Ansible アップストリーム・オープンソース・プロジェクトと Red Hat Ansible Automation Platform の主な違いは、意図される対象ユーザーです。オープンソース・コミュニティ・プロジェクトのコレクション (現在 10 件以上、今後も増える予定) である Ansible では、個々のユーザーがオープンソース・コンポーネントを組み合わせ、ドキュメントを作成し、個々のニーズに適した機能する自動化システムを構築する必要があります。包括的でセキュリティを重視したプラットフォームである Ansible Automation Platform は、大規模な組織や、分散したチームが集合した際の多様なニーズに対処します。

Red Hat サブスクリプションで提供されるもの

Ansible Tower

現在 Automation controller と呼ばれている Ansible Tower は、Red Hat Ansible Automation Platform の最初のメジャーリリースに含まれていたレガシーコンポーネントであり、グラフィカル・インタフェースを提供していました。Ansible Tower を使うことで、ユーザーはコマンドラインツールの知識がなくても Ansible のコマンドラインツールを操作できました。Ansible Automation Platform 2 では、Ansible Tower の一部は重要なパーツとして残されていますが、製品のコンポーネントの名称としては廃止されました。このコンポーネントのアップストリーム・プロジェクトは AWX と呼ばれています。

Ansible Galaxy

Ansible Galaxy は、オープンソースの Ansible Content Collections のオンラインマーケットプレイスです。このマーケットプレイス自体がオープンソースですが、すべてのコミュニティと製品ディストリビューションにバンドルされている ansible-galaxy コマンドラインツールを使用する必要があります。これを使用して Galaxy から、または git ベースのソースコード管理システム (SCM) から直接、コレクションおよびロールをインストールできます。Ansible Automation Platform の場合は Ansible Automation Hub がユーザー向けのエンタープライズ・オープンソース・マーケットプレイスであり、コンテンツは Red Hat によって認定およびサポートされています。

Terraform

Terraform はオープンソースの Infrastructure-as-Code プロビジョニングツールであり、クラウドインフラストラクチャのセットアップをコードとして保存します。HashiCorp 構成言語 (HCL) を使用し、サーバー・オーケストレーションに使用されます。Ansible では、コミュニティモジュールで Terraform を自動化することもできます。

Ansible とTerraform の違いとは?

Chef

Chef は Ruby に基づく構成管理ツールであり、エージェントベースの宣言型モデルを使用します。Chef 自動化命令をレシピ (Cookbook と呼ばれるもののグループ) と言います。

Ansible とChef:知っておくべきこと

Puppet

Puppet はエージェントベースのオープンソース・コミュニティ・プロジェクトです。Puppet Enterprise はオープンソース製品です。どちらもサーバー構成を管理して自動化する、自動化ツールです。両方とも Ruby で記述され、Puppet マニフェストを自動化命令に使用します。

Ansible とPuppet:知っておくべきこと

Salt

Salt プロジェクトは VMware が後援するオープンソース・プロジェクトです。SaltStack は VMware が所有するオープンソース製品です。両方とも Python で構築され、YAML とイベント駆動型の自動化を使用し、複雑な IT システムをデプロイして構成します。

Ansible とSalt の違いとは?

Red Hat は、自動化が IT モダナイゼーションとデジタル・トランスフォーメーションの基礎となる戦略的な構成要素の 1 つであると考えています。Red Hat のソリューション、サービス、トレーニングは、ビジネスを自動化するために必要な制御力を提供し、イノベーションへの注力とビジネスの前進をサポートします。

組織全体で自動化を進める手法を生み出すことで、IT プロセスだけでなく、テクノロジー、チーム、そして組織そのものを自動化することができます。Red Hat Ansible Automation Platform は、テクニカルサポート、認定およびサポートされたコンテンツ、ホストされた管理サービス、リスク低減など、完全なプラットフォーム・エクスペリエンスとしてライフサイクルサポートを備え、企業による自動化の作成、管理、拡張の取り組みをサポートします。

さらに Red Hat は、お客様が移行の複雑さに対処できるように支援し、自動化の目標を達成するために必要な各種ツールやガイダンスを提供します。Red Hat サービスは、現在の AWX 環境を分析し、コミュニティ AWX から Red Hat Ansible Automation Platform への自動化コンポーネントの移行を支援することで、このプロセスを支援します。 

自動化に取り組み始めたばかりでも、自動化を新しい領域に拡張しようと計画している段階でも、Red Hat のソリューションはビジネス全体に自動化を拡張できるよう支援します。

Red Hat の自動化を選ぶ理由の詳細はこちらAWX から Red Hat Ansible Automation Platform に移行する方法

Red Hat Ansible Automation Platform の組み込み機能は、まさに箱の中のアクセラレーターです。ベンダーやパートナーの多くも自社技術のインストール、設定、保守のためのスクリプトを書くのに使用しているデファクトスタンダードです。

Jesse Amerson

Ulta Beauty IT 担当取締役

Ulta Beauty 社の導入事例を読む

ハブ

Red Hat 公式ブログ

Red Hat のお客様、パートナー、およびコミュニティのエコシステムに関する最新の情報を入手しましょう。

すべての Red Hat 製品のトライアル

Red Hat の無料トライアルは、Red Hat 製品をハンズオンでお試しいただける無料体験版です。認定の取得に向けた準備をしたり、製品が組織に適しているかどうかを評価したりするのに役立ちます。

関連情報

Red Hat Ansible Automation Platform の適切なデプロイメント・オプションを選択する

Ansibleのデプロイには、Red Hatやハイブリッドクラウド・プロバイダーから購入可能なマネージ型とセルフマネージ型の選択肢があり、大規模なIT自動化の運用を支援します。

Ansible で Windows を自動化する

Ansible には Windows 環境の管理と自動化のネイティブ・サポートがあり、これにより、セキュリティ更新やリモート管理など Windows の運用管理やコア機能を実行できます。

イベント駆動型の自動化とは?をわかりやすく解説

イベント駆動型の自動化は、IT環境の条件の変化(イベント)に、事前定義されたアクションで自動で対応するプロセス。問題を迅速に解決し、定形的な反復タスクを削減します。

Red Hat Ansible Automation Platformリソース

注目の製品

  • Red Hat Ansible Automation Platform

    エンタープライズ規模で自動化を実装するプラットフォーム。お客様が自動化導入のどの段階にいる​かは関係ありません。

関連記事